エポスカード申込の流れ(審査対策・全入力項目の記入例など)

  • HOME »
  • エポスカード申込の流れ(審査対策・全入力項目の記入例など)
エポスカード申し込みの入力項目を全て解説!
エポスカードの申込みの流れと審査対策・疑問点やわかりづらいポイントをご紹介

エポスカード申込みの流れと入力項目の記入例を解説します

インターネットからエポスカードに申込する際の入力項目についてわかりやすく解説します。たとえば「お借入れ状況に奨学金は含まれるの?」など、よくある疑問点などを実際に問い合わせた内容も織り交ぜてご紹介します。

目次

エポスカードの入会条件・申込み条件

公式サイトに記載された入会条件

エポスカードの公式サイトには下記のとおり記載されています。

お申込条件:満18歳以上のかた(高校生を除く)※未成年のお客さまは、カードお申し込みの際に親権者さまのご了解が必要になります。

公式に記載はされていない申込み条件があります

実はもう一つ公式には記載されていない申込み条件があります。その条件とは、専業主婦以外の方は本人収入が0円では申込みができないということです。たとえば「学生」を選択した場合にも「年収0万円」と入力した場合には「年収0万円の場合、お申込みを承れません。」と表示されて申込みを進める事ができない、手詰まりの状態になります。参考:下記はエポスカード申込み職業の選択肢。

エポスカードの申込みに必要なもの(準備するもの)

本人確認書類

公式サイトに本人確認書類として記載されているのは下記の通り。運転免許証がある場合には優先的に提示してくださいとのことです。

本人確認書類(インターネット申込み・配達受取)
運転免許証、パスポート、社会保険証、国民健康保険証、在留カード・特別永住者証明書、個人番号カード(写真付き)、年金手帳

エポスカードセンターからの申込みやインターネットから申込み店頭でカードを受取る場合に利用できる本人確認書類は下記の通りです。数が増えます。ただし、店頭申込、店頭受取の場合には、2016年10月1日の犯収法改正により顔写真のない公的書類の場合には、追加でもう1点(合計2点)提示が必要になったので注意してください。

本人確認書類(店頭申込・店頭受取)
運転免許証、パスポート、在留カード・特別永住者証明書、個人番号カード(顔写真付き)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)、住民基本台帳カード(写真付き)、身体障害者手帳(写真付き)、顔写真付き上記以外の公的書類、社会保険証(注)、国民健康保険証(注)、年金手帳(表紙がオレンジ色のものに限る)、後期高齢者医療被保険者証(注)など。※顔写真の付いた公的書類を優先的に提示しましょう。
顔写真のない公的書類は追加でもう1点提示が必要です

※エポスカード申込ページ(公式)より転載。

本人名義の銀行口座

本人名義の銀行(信用金庫・労働金庫)の口座が必要です。店頭申込で引き落とし口座の手続きまで済ませたい場合には、銀行キャッシュカード(または通帳・銀行印)なども準備していきましょう。引き落とし口座の手続きは、後日届く書面で返送する方法もあります。

インターネット経由で引落口座の設定をする場合
インターネット上で処理をした場合には「銀行印」を用意する必要はありません。地方銀行の場合には誕生日や通帳に記載された最終残高、届け出番号を要する場合があります。

エポスカードのインターネット申込みの流れ(全入力項目を徹底解説)

1.手元に準備するもの
インターネットから申し込みする際に必要になるのは「運転免許証」だけです。本人確認書類として免許番号を入力します。運転免許を持っていない方、ほかの本人確認書類を提示する方は申込み時点で手元に準備するものはありません。※銀行口座(引落口座)の登録はカード審査通過まで必要ありません。

2.新規入会キャンペーンより申込みをしましょう
お得なキャンペーンが開催されているWEBページより申し込みをしましょう。新規入会キャンペーンは「エポスカード」のページにて開催されています。

3.カードデザインを選択する

デザインは2タイプから選べる

カードデザインは標準デザインの「シルバー」「赤」、多彩なデザインから選択できる「エポスデザインカード」の3タイプから選ぶことができます。どのカードを選択しても機能やサービスに違いはありません。またカードデザインは発行後に変更することも可能です。

※「エポスデザインカード」の新規お申し込みおよび再発行の受付が2018年3月30日(金)をもって終了となります。

エポスデザインカードは発行料500円かかる

エポスデザインカードを選択した場合には、別途発行料として500円(税込)が掛かります。カード発行時のみで更新の際には費用は掛かりません。

マルイの店頭で受取できるのは標準デザイン(シルバー・赤)のみ

エポスカードはインターネットから申し込み最短即時にてマルイ店頭でカードを受取ることもできます。この店頭受取ですが「エポスDESIGN CARD」を選択した場合には、店頭受取という申込み選択肢が表示されません。標準デザインのシルバーと赤のみ対応しています。※店頭申込の際にもエポスデザインカードは、即日は仮カードのみ発行で本カードは郵送にて後日お届けとなります。

エポスデザインカードに
ゴールドカードのインビテーションは届くのか?

結論から言うと届きます。ただし、エポスゴールドカードに変更した場合にはデザインカードではなく標準デザインのゴールドカードになります。また、ゴールドカードに変更した際にはカード番号が変わるという点も覚えておきましょう。将来的にゴールドカードを視野に入れているのであれば標準デザインがおすすめです。

4.お客様の基本情報を入力する

名前を入力する

名前とフリガナを全角で間違いのないように登録しましょう。


年齢・性別を選択する

申込み時点での年齢と生年月日を登録します。エポスカードの入会条件は”満18歳以上のかた”なので、年齢が18際に満たない方は登録することはできません。合わせて性別も選択しましょう。


郵便番号・住所を入力する

郵便番号と住所を全角で記入します。ここで入力する住所は本人確認書類と一致しなくてはいけません。


電話番号を入力する

携帯電話とご自宅の電話番号を入力します。クレジットカードの審査では、自宅に固定電話があることはプラスの要素だと言われています。


おすまい・居住年数を選択する

住居環境と居住年数を選択します。クレジットカードの審査的には「持家>社宅>賃貸」、居住年数「長い>短い」の順で審査に有利だと言われています。


配偶者の有無を選択する

配偶者とは結婚相手の事です。「旦那さん」or「奥さん」のいる方は配偶者「あり」を選択します。


住居費負担を選択する

住宅ローン・家賃を本人もしくは配偶者が負担している場合には「あり」を選択。


生計(家計)を同一にする人数を選択

生活費を共有している人数を選択します。

▼あなたの収入で家族が生活している場合

あなたの収入で生活している家族の人数を記載します。奥さんがパートをしているなど、共働きなどで経済的に共生している人数も含まれます。同一生計の人数を尋ねているので、あなたが単身赴任中であったり、学生の息子に仕送りをしている場合なども人数に含みます。

▼あなたが学生で親からの仕送りで生活している場合

あなたが学生で仕送りを受けている立場であれば、親御さんが生計を共にしている家族人数を記載します。例:両親+祖父・祖母+兄弟・姉妹など、親の収入で生活している人数を記載します。

お仕事を選択しましょう

仕事として選択できるのは「会社員・職員・役員」、「公務員」、「自営業・個人事業主・フリーランス」、「大学生・大学院生」、「短大生・専門学校生」、「専業主婦」、「契約社員・嘱託社員・派遣社員・アルバイト・パート」、「年金受給者」、「その他」の全部で9種類です。

▼主婦でパート・アルバイトをしている場合

専業主婦ではないので「パート」の選択肢を選びましょう。

▼学生は収入がなければ登録できません!

お仕事の入力欄で学生を選択した場合にも、下記のように年収の記入を求められます。年収0円の場合には、登録をすすめる事はできないので、アルバイト等の収入を入力しましょう。

▼年収0円を選択した場合


ご紹介番号を登録する

すでにエポスカードを持っている方に与えられる紹介番号です。キャンペーン開催時にはポイント還元などの特典があります。

5.お仕事内容・カードに関する情報を登録する

おしごと内容について入力する

お仕事の選択肢として「会社員・職員・役員」、「公務員」、「自営業・個人事業主・フリーランス」、「契約社員・嘱託社員・派遣社員・アルバイト・パート」、「その他」を選択した場合には下記のような入力欄が表示されます。


カード審査対策ワンポイント!
カード審査において年収は多いほど有利になります。年収は税金なども含めた総支給額(最大値)を記入しましょう。
▼専業主婦を選択した場合には下記の選択項目になります

専業主婦を選択した場合には「配偶者年収」と「ご本人収入の有無」だけの入力となります。


カード審査対策ワンポイント!
配偶者年収は税金なども含めた総支給額(最大値)で記入しましょう。以降豆知識ですが、ここで入力した配偶者の年収ですが、基本的には裏付けする事はできません。あくまでも自己申告の数字です。つまり、配偶者の年収だけで審査の結果が決定するほど大きく影響しない可能性もあるということですね。他社カードでは登録自体を任意としているケースも多くあります。

ご家族情報を登録する

生計(家計)を同一にする人数が一人の場合には表示されません。複数人の場合には主に生計(家計)を維持されているかたを選択します。


  • 自分が生計を支えている・・・「お申込みご本人さま」を選択
  • 親の仕送りで生活している・・・「別居しているご家族」を選択
  • 学生で親と同居している・・・「同居しているご家族」を選択
  • 旦那さんが単身赴任で家計を支えている・・・「別居しているご家族」を選択

お客さまのお借入れ状況を入力する

他社からの借入状況を入力します。他社からの借入状況は、個人信用情報機関にて裏付けが取れるので正しい情報を記載しましょう。


奨学金は記載した方がいいの?
この質問に関しては直接エポスカードに問い合わせをしたところ自動車・住宅ローンを除く借入は全て記載してくださいとのことでした。つまり奨学金も記載しなくてはいけません。以降豆知識ですが、奨学金は国の教育ローンであり援助という名目上、個人信用機関に借入情報として登録されません。つまり裏付けは取れないという事ですね。※3ヶ月以上の延滞があった場合には登録されます。

帰省先について入力する(未成年者の場合にのみ表示される)

申込者が満20歳未満(未成年者)の場合にのみこの項目が表示されます。学生でも成人であれば下記項目は表示されません。


キャッシングの希望ご利用枠

希望するキャッシング枠を選択します。すでに他社から借入のある方は、貸金業法の総量規制により年収の3分の1までと定められている点を踏まえて選択をしましょう。


本人収入0円の場合にはキャッシング枠はつきません
専業主婦や学生など、本人収入が0円の場合には貸金業法の総量規制により法律上でキャッシング枠はつきません。本人収入がない場合には、キャッシング希望枠0万円を推奨します。

カードのご利用目的を選択する

カードのご利用目的を選択しましょう。


カードの受取方法について選択する

マルイの店頭もしくは、配達での受取を選択できます。※カードデザイン「エポスデザインカード」を選択した場合には店頭での受取はできません。その場合には、下記選択フォームも表示されません。


配達で受取る際の本人確認書類を指定する

配達での受取の場合には、受取る際の本人確認書類を指定できます。「運転免許証」、「パスポート」、「社会保険証」、「国民健康保険証」、「在留カード・特別永住者証明書」、「個人番号カード(写真付き)」、「年金手帳」です。運転免許証のある方は、運転免許証が手続きもスムーズなので推奨します。運転免許証を選択し方のみ運転免許証の番号を入力します。

高齢者の方が申込みした場合には下記のように選択肢が増えます。運転免許経歴書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)、住民基本台帳カード(写真付き)、身体障害者手帳(写真付き)、年金手帳(表紙がオレンジ色のものに限る)、後期高齢者医療被保険者証など。


エポスカードの暗証番号の設定をします

暗証番号は4桁で生年月日および自宅・携帯電話の数字などの組み合わせ、1111等の同番号、1234などの単純な連番号は指定できません。


メール・各種サービスの設定

カード審査の結果のご連絡が届くメールアドレスを設定します。審査結果などの連絡は「01epos.jp」「0101.co.jp」などのドメインから届きますので事前にドメインを受信登録しておきましょう。


エポスNet登録用のパスワードを設定する

エポスNet登録とは、エポスカード保有者の会員専用ページのパスワードです。登録したパスワードは忘れないように覚えておきましょう。


いつでもリボのご登録を選択する

いつでもリボとは、全てのショッピングでの支払いが自動的にリボ払いに変更される支払方法です。リボ払いとは毎月決まった金額だけを定額で返済する方法のことで、毎月同じ金額(1万円と設定すれば毎月1万円以上は返済しない)の返済額で済むという反面、なかなか返済が進まないというデメリットもあります。あまりよく意味がわからないという方は「登録しない」を推奨します。


ETCカード申し込みについて

ETCカードが必要な方は「下記規約に同意の上、申込む」を選択しましょう。入会金・年会費などは掛かりません。ETCカードは本カードとは別に届きます。

6.確認・申込完了
登録内容を再度確認したのち間違いなどなければ「入力内容を送信する」をクリックして完了となります。

7.インターネットで引落口座の登録をする

カード審査に合格すると「エポスカードのお申し込みと口座お手続きのお知らせ」というメールが届きます。この時点で、インターネット上から引き落とし口座の設定を済ませることができます。インターネット上で処理をした場合には「銀行印」を用意する必要はありません。地方銀行の場合には誕生日や通帳に記載された最終残高、届け出番号を要する場合があります。

8.エポスカードが受取人配達サービスで届きます

上記審査結果のメールが到着してから、1~2週間程度で佐川急便の「受取人配達サービス」でエポスカードが到着します。(※私は関東近辺在住で6日後に到着しました。)本人確認書類を提示してカードの受取をします所要時間は1~2分程度、本人だけが受取可能であり、友人、家族などが受取ることはできません。本人角に書類の種類や配達地域などによって日本郵政の「本人限定受取郵便」で配達される場合もあるようです。

スポンサーリンク

PAGETOP
Copyright © エポスカードのお得な作り方ガイド! All Rights Reserved.